■『天然素材・絹の健康法』 第43話■
■『天然素材・絹の健康法』 第43話■

今回は『冷え』とコレステロール&ダイエットについて、です。
________________________________

■『冷え取り』をすると、食欲が減ったり、食欲をコントロールできたり
します。これは正確に言うと、食欲が減ったのではなく、今まで
『食べすぎ』ていたのが、正常になったと言う事です。

東洋医学では、食欲が異常に進むのは、肝臓が悪い事が原因と考え
る場合があります、肝臓が自分の悪い状況を消化器のほうに押し付けて
しまい、消化器が弱ると、消化器が頼りにするのは食べ物ですから
食べ物に助けてもらうために、たくさん食べる事になるのです。

食べ過ぎて出来たコレステロールは、血管の壁にへばり付いたり、内臓
に溜まったり、脂肪となって皮下に溜まってしまいます。

何度もお話しましたが、『冷え取り』をしますと何よりも、血液循環が良く
なって、代謝が活性化されますので、コレステロールや脂肪が抜けや
すくなります。しかし血液の流れが良くなって栄養を運ぶパイプが回復
しても、体の内容が充実するまでは、ある程度時間がかかります。

我々はとかく、体重を気にしますが同じ体重でも、脂肪で重いのか、骨で
重いのかで違ってきます。無理なダイエットをすると、栄養が届かなくて
骨がスカスカという事がありますので、気をつけなくてはいけません。

それよりでしたら、しっかりと『冷え取り』をして、食べ過ぎに気をつけて
血液循環を整えれば、ある程度の健康的なダイエットは可能です。
もちろん、しっかり家事やお仕事をして、基礎代謝やストレッチも平行
すれば、本来の健康的なスタイルへの近道でしょう!!

昔から『冷えは万病の元』と言い伝えたのは、血液循環障害への
警笛なのです。 (昔の人はいい事いうね〜)

第43話はここまで、次回をお楽しみに!!

ご覧頂きまして、ありがとうございました。このページを閉じます
0