■シルクで冷え性改善の健康法、『毒素ってなに?』第二話■ |
前回は『冷え性』ってどんな状態?のお話でした。今回は『冷え』を取るとどうなるか、というお話です。 冷えが取れると、循環機能が回復し血行が良くなり、慢性の持病やむくみが治り自然治癒力も回復し、排毒と解毒の体内作用が、活発に働いてだるさや疲れやすさの元の毒素が、抜けるようになります。(ことわざの『冷えは万病の元』と言われるのは、この様な事なのです。) ここで言う、『毒素』とは、食品に含まれる添加物や残留農薬、空気中のダイオキシン、タバコのニコチンタール、車の排気ガス、住宅のホルムアルデヒドや化学物質、重金属類、これに以外に活性酸素やストレスも・・・ 体内でホルモン物質となって、『毒素』を形成するのです。(こわい!)そして、これらの毒素は、細胞を酸化させて生活習慣病を引き起こすのです。現代人の便利な暮らしは、まさに毒素の溜まり易い環境にあるのです。
|